このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2018年 (302)
2017年 (286)
2016年 (314)
2015年 (316)
2014年 (316)
2013年 (316)
2012年 (315)
2011年 (189)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
今日は
*姫路のめぐみハヤシシチュー
*切り干し大根の煮物 でした。
ハヤシシチューにはレンコンが入っています。
姫路の特産品ですね。
おやつには、さつまいも蒸しパンを作りました。
園の畑で収穫したさつまいもはこれで終了です。
甘くてとてもおいしいさつまいもでした☆
これで今年の給食は終わりです。
また来年の給食も楽しみですね!!
*ふくさ卵
*れんこんのきんぴら
*みそ汁 が今日のメニューでした。
とっても寒い日が続きます。
根菜を食べて、体も元気!ポカポカになります♪
風邪などひかずに、新年を迎えたいですね!
今日の給食は
*マカロニのトマトピューレ煮
*ふろふきだいこん
*りんご でした。
ふろふき大根は、味噌ダレをつけて食べます。
薄味に炊いているので、とても味噌がきいておいしいです。
寒い冬にはピッタリのメニューです☆
*焼きビーフン
*バナナ
今日は焼きビーフンです。
家では滅多にしない献立であると同時に
外食でも食べないメニューだと思います。
こういったメニューを保育園で提供していくことも
重要な食育であると考えています。
雪が舞ったり、とても寒いですね。
明日も寒い日になるそうなので、体調には気をつけましょう!
*高野豆腐の卵とじ
*ひじき大豆
*大根のみそ汁 が献立でした。
みそ汁は、汁物の中でも人気が高いお汁です。
ハンバーグやエビフライなどの洋食も人気ですが
今日のような和食のメニューが人気が高いのが
とっても嬉しいことです☆
*筑前煮
*さつま汁
*キャンディーチーズ が今日のメニューでした。
煮物にもお汁にも野菜がいっぱいでしたね!
また、今日のおやつにはアップルパイをつくりました!
ペーストにしたさつまいもと角切りして砂糖と炒めたりんごを
春巻きの皮に包んで、揚げました。
少しりんごの酸味がきいていて、おいしかったです☆
*白身魚のゆず風味
*かぼちゃの煮物
*わかめとえのきのすまし汁 が今日の献立でした!
ゆず風味は、白身魚に片栗粉をまぶし、
揚げてからゆずあんを絡めました。
ゆずは姫路の特産品です。
食べる機会はあまりないですが、
ゆずあんにして、揚げた魚に絡めることで、子どもたちも
口にしやすかったのではないかなと思います♪
また、22日は冬至です。
今日は冬至献立としてかぼちゃの煮物がでました。
ぜひご家庭では22日にかぼちゃを食べて
寒さを乗り切りましょう。
*コロッケ
*春雨サラダ
*かきたま汁 でした。
揚げ物にはあっさりした酢の物がよく合います。
野菜と卵が入った栄養満点のお汁も、
体がとっても暖まっておいしいですね☆
今日のお昼ご飯は
*イタリアンスパゲティ
*みかん でした。
麺類のメニューもとっても人気があり
みんなよく食べてくれます。
寒くなってきて、食欲も増進!
寒さに負けず、元気いっぱい遊びましょう♪
*ハンバーグのトマトソース煮込み
*ボイルブロッコリー
*豆乳スープ が今日の献立でした。
彩りもきれいで、ボリュームも満点!
とってもおいしかったですね☆
おやつには園の畑で収穫したサツマイモで焼き芋を焼きました。
ほくほくしておいしい焼き芋でした♪
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。