今日は、おもちつき。
お米を蒸して、昔ながらの臼と杵で餅つきをして、
おもちになるまでの様子を見ました。
5歳さんは、重い杵を持って、お餅をつくのを手伝ってくれました。
また、「もちつき」の歌を歌ってくれた子もいましたよ。
園児たちは「ぺったん、ぺったん」や勢いのいい「パシッ」という音などお餅をつく音や、お餅がのびることに大興奮。
みんな声を合わせて「1・2…」と、ついた回数を数えながらも、
「私は、あんこときな粉を食べる」「私も!!」と口々に言っていて、ついている最中も、頭の中は食べることで一杯のようでした。
つきたてのお餅は柔らかくて、本当においしかったです。
これから年末年始を迎え、おもちを食べる機会が増えると思いますが、その時に楽しかったこと思い出してもらえたらなぁと思います。
また、今日はおみやげのおもちがありますので、ご家庭でも味見をしてみてください。
|