このサイトではJavascriptを使用しています。現在、JavaScriptが無効のため一部機能をご使用いただけません。
トップへ戻る
2020年 (1)
2018年 (1)
2017年 (4)
2016年 (28)
2015年 (26)
2014年 (29)
2013年 (45)
2012年 (44)
2011年 (33)
QRコード対応の携帯電話をお持ちの方はこちらをご利用ください。
園庭開放
1月10・24・31日(木) ※変更になりました
時間:9:30~11:00
わらべうたや物作りなどをして遊びます。
ぜひお越しくださいね!
れんげサロン
1月は15日(火)から開いています。
園庭開放以外の日に、保育園の一部屋を開放しています。
時間内ならいつでもご利用いただけます。
時間・・・9:00~12:00、13:00~15:00
園庭開放、れんげサロンの利用に予約は必要ありません。
1日(火) ㊗元旦
14日(月) ㊗成人の日
17日(木) おめでとう巳年
21日(月) 身体測定(乳児)
22日(火) 身体測定(幼児)
おめでとう巳年って?
新年をお祝いするお楽しみ会で、保育士のだしものを見たり、お節料理をいただいたり
します。
※生活発表会は、2月23日(土)に予定しています。
※卒園式は、3月26日(火)です。
今日は、保育園の農園で収穫したさつまいもを使った、フライドポテトでした。
素材の味が活かされ、子どもたちはおいしそうに食べていました。
5日(木) 夢のひろば
8日(日) 成道会
13日(金) おもちつき
17日(火) 避難練習
18日(水) 身体測定(乳児)
19日(木) 身体測定(幼児)
23日(月) 天皇誕生日
※12月29日(日)~1月3日(金)までは休園となります。
今日は、5歳児が玉ねぎの苗を植えました。
野菜を育てるという機会が少ない子どもたちは、新鮮だったようで楽しんで活動をしました。
今日はまぜご飯の日で、さつまいもご飯でした。
今日は消防教室があり、網干消防署の方が来て下さいました。
10:00に火事が起きた設定で避難練習をし、本堂の前で地震と火事の避難の仕方の違いを教えていただき、職員は消火器取扱訓練をしました。
10:30からは3・4・5歳児のみゆうぎしつで消防教室をしました。
1、ビデオ鑑賞
2、消防士の方が着る服の説明
3、消防クイズ
4、質問コーナー
子どもたちは一生懸命話を聞いていました。
・12月はありません。
・1月は10日・17日・24日・31日 毎週木曜日
内容はその日のお楽しみです!
・1月は15日(火)から開いています。
園庭開放以外の日に、保育園内の一部屋を開放しています。
開放時間・・・9:30~12:00、13:00~15:00
※園庭開放、れんげサロンの利用に予約は必要ありません。
1日(木) 園庭開放
3日(土) ㊗文化の日
5日(月) トライやるウィーク(9日まで)
7日(水) 津の宮遠足(幼児)
12日(月) 消防教室
13日(火) 参観日(白組)
21日(水) 身体測定(乳児)
22日(木) 身体測定(幼児)
23日(金) ㊗勤労感謝の日
27日(火) 生活展(30日まで)
24日の給食はまぜごはんの日で、今月はもち米を使った「おこわ」でした。
具は秋が旬の鮭としめじが入っていました。
メールアドレスを登録するといろいろな情報をお送りします。
新規登録・変更・確認・退会はこちら
QRコードからメールアドレスを読み取り、空メールを送信することでも登録できます。